映画「オデッセイ 」 ネタバレ&感想! 超〇〇な宇宙飛行士!
どうも、管理人katuです。
今回は、映画「オデッセイ」についてのネタバレ&感想について書いていきます。
映画「オデッセイ」
一文あらすじ
超ポジティブ思考な宇宙飛行士が、逆境に負けずに意外と孤独じゃなく危険な宇宙空間から脱出する話
ちなみにYahoo!映画さんだとこんな感じ
火星での有人探査中に嵐に巻き込まれた宇宙飛行士のマーク・ワトニー(マット・デイモン)。乗組員はワトニーが死亡したと思い、火星を去るが、彼は生きていた。
空気も水も通信手段もなく、わずかな食料しかない危機的状況で、ワトニーは生き延びようとする。一方、NASAは世界中から科学者を結集し救出を企て、仲間たちもまた大胆な救出ミッションを敢行しようとしていた。
予告動画
[youtube id=”3nb1nw8kCj4″ align=”center”]
映画「オデッセイ」のみどころ
マッド・デイモンといえば、管理人としては「ボーンシリーズ」でおなじみです。強そうに見えないけど、いざ戦うとめちゃくちゃ強い。そして、無駄に危機回避能力に長けてる。
そんなマッド・デイモンさん。またも、危機回避能力に優れたキャラクターをこの映画「オデッセイ」で見せてくれています。
主人公は孤独に生き延びる?
マッド・デイモン演じる、宇宙飛行士のマーク・ワトニーは火星で事故にあって、まさかの1人火星サバイバルを余儀なくされます。
しかも、与えられたものは僅かな食料と、実験機剤のみ。普通に考えたら、発狂レベルのこの状況で彼は冷静に生きる選択をするわけです。
ここで思うわけですよ。そうか、マークは1人で火星に取り残されて、孤独に救助が来るまで待つのだなと。
違います(・∀・)笑
たしかに、一時は地球と通信ができる状況になくて、1人孤独な時期もあります。しかし、序盤のほうで地球と交信する手段を作り出して以外に早い段階で地球とコミュニケーションすることに成功するんです。
ハプニングの連続
じゃあ、何かよと。生きるすべも見つけ出して、地球と交信出来てるんならとくに面白みもない。ってか、むしろなんのためにこの映画見るんだよ。って思われる方、少々お待ちを。
たしかにそれだけでは、ただの「マーク・ワトニーの素敵な日常♪」みたいな映画になります。しかし、この映画はそうじゃなくて。
問題を解決すると、必ず別の問題が発生する。(しかも、生死が危ないレベルの)
ってことなんですね。
オデッセイ 2枚組ブルーレイ&DVD【初回生産限定】【Blu-ray】 [ マット・デイモン ]
|
不屈の精神
火星に取り残されて、1人じゃないものの次々にもうだめだというハプニングに見舞われるマーク。
なんだよ、なんでコイツこんな呪われてるのってレベルです笑(゜o゜)
でも、マークは決して諦めないんですね。この映画の見所は、そこなんじゃないかと思っています。
まとめ
マッド・デイモン思えば、毎回命の危機に瀕しているな~って思う今日このごろ。マッドが安全な映画を見なければ笑
今回の「オデッセイ」では、コミュニケーションツールはあるものの、実際に現地にいるのは1人。しかもごく限られた、資材で1人で生き残ろうとする彼のファイトがすごいです。
決して諦めずに、様々な方法で生き延びようとします。また、彼の宇宙飛行士の友人達も彼のことを救うために、危険な宇宙空間での旅の延長を決めたりと、友情の物語でもあります。
とはいえ、残念ながら管理人はこの映画で特に感動はできませんでした。宇宙、感動といえばもうこれしかないです。
[youtube id=”C8TN_hilQGY” align=”center”]
そう、映画「アルマゲドン」ですね。ベタですが、いまのところこれを超える感動映画に巡り合ってないんですよね。
管理人はこの映画が大好きです。
⇒映画「アルマゲドン」についてはこちら