映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」考察 こうすれば面白い!
どうも 管理人katuです。
今回は、管理人が考えた映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」がどうやったら面白くなっていたのかを記事にしたいと思います。
ぶっちゃけ、趣味です笑
背景の設定とか、アメコミの設定とか色々あると思いますが、今回はそこらへんの詳しい方はごめんなさいです。
目次
映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」考察
外せないネタ
まず、この映画を作るにあたり外せないネタがあると思います。それが
・シュミットの超人化、キャプテンの超人化
・シュミット達の兵器の源である、キューブは最終的に海に沈まなくてはならない(映画「アベンジャーズ」のため)
・ゾラが捕まり、シュミットの計画がバレる
・シュミットはキューブの力で異世界に飛ばされる
・バッキーが生死不明の状態で姿を消す(映画「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」のため)
・キャプテンが凍りづけになる(映画「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」のため)
です。ココらへんは上手く使わないといけません。
納得している部分
納得しているのは、キャプテンが超人となり、さらに超人血清がもう作れない状態になってしまった部分まで。これにより、彼とシュミットだけが超人血清を打たれているというライバル関係が生まれています。ここまで好きです。
というわけで、これ以降の話を作っていきます。
ベストなあらすじ
血清を打たれてから
超人血清を打たれたただの一人のアメリカ兵であるキャプテンは、軍に重宝されて様々な作戦に赴きます。一方、超人化を阻むことに失敗したことを知ったシュミットは、キャプテンを葬ろうと躍起になります。
しかし、アメリカ軍と手を組んだキャプテンは仲間のバッキーと共に、シュミットの様々な基地を攻撃。シュミットを劣勢に追い込んでいきます。
バッキーの危機
そんなある日、ある基地に仲間とともに乗り込んだキャプテンでしたが、ゾラの策略によりバッキーが捕らえられてしまいます。
なんとかゾラの策略を攻略して、基地を制圧したキャプテンでしたが、そこにバッキーの姿はありません。ゾラを捕らえて、なんとか吐かせると、シュミットが彼を別施設に移送したことが判明します。
そこは、各拠点の中でも最大の規模を誇る基地。一緒に戦ってきた仲間も、もっと兵力が集まってから攻めようとキャプテンを引き止めようとしますが、親友を捕虜にされた彼を止めることは出来ませんでした。
彼は無謀にも、単独でその基地へと潜入していきます。
シュミットとの最終決戦
深手を負いながらも、基地に捕まっていた他の多数の捕虜を開放したキャプテン。やっとの思いで、バッキーを見つけますが、またシュミットに人質に取られてしまいます。
シュミットはキューブを起動装置とした飛行機にバッキーを乗せ、逃げようとしますが、キャプテンもその飛行機に乗り込むことに成功します。
キャプテンは深手ながらも、シュミットを劣勢に追い込みます。しかし、シュミットも負けてはいませんでした。
彼は事もあろうにバッキーを飛行機から突き落とします。失意のキャプテンに、さらに追い打ちをかけるように、彼は起動部分であるキューブを装置から取り出し、飛行機ごと彼を葬ろうとします。
飛行機には脱出用のポッドが一艘あり、自分はそれに乗って脱出をしようとしたのです。
しかし、キューブは装置として使われていたために不安定な状態になっていました。それは、キューブを初めて見るキャプテンの目にも明らかで、今にも爆発を引き起こしそうな状態でした。
キャプテンは、最後の力を振り絞りシュミットと戦って、キューブを奪うことに成功します。そして、自分の死を覚悟しながらもバッキーの事を思いつつ、キューブをシュミットに投げつけます。
キューブは力を暴走させ、シュミットを異世界へと飛ばします。そして、奇跡的にもキューブはそこでエネルギーの暴走をやめます。しかし、高熱を発していたため、飛行機の床を溶かして海へと落下してしまいます。
脱出…
脱出を試みるキャップでしたが、キューブが溶かしたのは床だけではなく、着陸装置も一緒に溶かしていました。
つまり、この飛行機は着陸をすることが出来ないただの空飛ぶ箱へと変貌を遂げていたのです。彼の眼下には大都市が見えていて、体力はすでに限界値に達していました。
今すぐ脱出ポッドで脱出をすることも出来ますが、それでは町を巻き込むことになります。彼は恋人のペギーと最後の連絡を取ります。
町を離れたところまで、なんとか操縦をすると、彼は意識を失います。操縦者を失った飛行機はやがて氷の大地へと到着し、そして墜落しました。
結局…
おいおい
⇒最初は客寄せパンダ?映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」
で、ラストは捕虜を開放してバッキーと共に帰還が良かったんじゃないの??って思われた方。
ありがとうございます。記事読んでいただいて(´;ω;`)
最初に気がつけばよかったんですが、あのラストは無理だったんです。なにせ前提条件に
・バッキーが生死不明の状態で姿を消す(映画「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」のため)
・キャプテンが凍りづけになる(映画「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」のため)
ってのが入ってますから。どう考えても無理なわけです笑
とはいえ、納得のいかなかったラストシーンをどうにか納得といく熱い感じでまとめられたかな~とは思っております。
まとめ
こう考えると、ホント映画はよく作られているな~ってことがわかります。私なんて元ある情報をただ並び替えて、そこにアクセント加えたりするだけにすぎませんから。
それ考えると、何もない状態から作り出すって本当に大変だとわかります。
その他の映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」の記事はこちら
⇒映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」まとめ